全国対応、お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00~18:00 |
---|
年間1000万人以上が訪れる鎌倉のランドマーク的な存在。比較的空いている午前中の参拝がおすすめです。
祭神は、応神天皇、比売神、神功皇后。日本を代表する八幡宮の一つ。1063年、源頼義が源氏の守り神として、京都の石清水八幡宮を勧請したことに始まります。1180年に鎌倉入りした源頼朝が現在の地に遷座して鶴岡若宮と称しました。
源頼朝が鎌倉幕府を開いた後は、源義家が勧請した経緯もあり、武家の崇敬を集めました。鎌倉幕府後は、一時衰退し、戦国時代には里見氏により焼き討ちにあうも(鶴岡八幡宮の戦い)、北条氏綱が再建を果たしました。
江戸時代に入ると江戸幕府の庇護を受け大規模化が進み、仁王門、護摩堂、輪蔵、神楽殿、愛染堂、六角堂、観音堂 法華堂、弁天堂等を建築し、徳川家光の治世に薬師堂、鐘楼、楼門なども建てられました。
社から南、由比ガ浜方面に向かって真っすぐ延びる若宮大路と呼ばれる参道は、現在も鎌倉のメインストリートとして機能しています。
1月は手斧始式、2月は節分、4月は鎌倉まつり(静の舞、流鏑馬)、7月は七夕など年間を通して、四季折々、様々な行事が開催されています。
鎌倉市雪ノ下2-1-31
ファミリーヒストリーを探して
鎌倉かもめ行政書士事務所
鎌倉市由比ガ浜2-9-62 フォーラム2F
鎌倉駅から0.6キロ、若宮大路沿い
電話受付時間:平日10時~18時
世界にたった一つの家系図、一つずつ心を込めて丁寧に作成いたします