全国対応、お気軽にお問合せください
営業時間 | 10:00~18:00 |
---|
飲食店の家系図~家系(いえけい)ラーメンとは?
■ラーメンの家系図
私たちの身近にある家系図といえば、やはり飲食店でしょう。
ラーメン、そば、寿司などグルメ談義の中で「今度、開店したあの店の大将は、元〇〇で修行したから間違いない」このような話題はよく出てきますね。
「今人気のこの店は、実は、分家。本家から独立して十年で大逆転した・・」
「老舗だからといって、暖簾にあぐらをかいてダメになった。独立した弟子のほうがうまい・・」
食い道楽たちは、お店の家系図をネタに言いたい放題。
栄枯盛衰の激しい飲食業界の家系図はまるで戦国乱世を見るようです。
ラーメン一つとっても、人間は背景や組織を気にする、無意識のうちに社会的な繋がりを求める生き物なんでしょうか。
インターネットで「家系図」を検索しようとすると、検索候補の一番最初に「家系ラーメン」という言葉が出てきました。
読みは、家系=いえけい。すぐ意味がわかる方はラーメン好きですね。
これはラーメン愛好家の間で、ラーメンの種類を表す言葉として知られているようです。70年代横浜で創業した〇〇家が醤油豚骨スープに太麺の入ったレシピを考案、その味が大評判に。
後に、暖簾分けされた店もまた△△家など店名に”家”をつける店が増えていったため、その味をカテゴリーする言葉として、ラーメンファンの通り名となりました。
店名で味の源流を知る。家系図のオツな使い方でした。
ファミリーヒストリーを探して
鎌倉かもめ行政書士事務所
鎌倉市由比ガ浜2-9-62 フォーラム2F
鎌倉駅から0.6キロ、若宮大路沿い
電話受付時間:平日10時~18時
世界にたった一つの家系図、一つずつ心を込めて丁寧に作成いたします